フード・食品

【ものづくり体験】こどもと一緒に緑茶を焙煎しほうじ茶を作れる!


こんにちは!元雑貨店員の案内人です。

 

私、元宇治市民でして・・・お茶が大好き。

今は地元を離れて一人暮らししていますが、急須に茶葉は完備しています。

 

そんなお茶ですが、実は緑茶もほうじ茶も紅茶もウーロン茶も・・・大元はすべて同じ茶葉ってご存知でしたか?

 

そんなわけで今回はお子さまの自由研究などにも使える!?『緑茶からほうじ茶を作れるキット』をレビューしてみます!

コーヒー派・紅茶派の方にはこちらもおすすめ
紅茶ブランド「ムレスナティー」は種類豊富で箱も魅力的!! ほっこりティータイムにおすすめの紅茶ブランド「ムレスナティー」の紹介です。スリランカの高級茶葉を使用した風味豊かな紅茶で種類も豊富なフレーバーティーです。...
水出しコーヒーをお手軽に!ハリオのフィルターインボトルの口コミレビュー!手軽に美味しい水出しコーヒーが出来てしまうハリオのフィルターインボトルコーヒーの紹介です。ガラス製でリビングに置いてもキレイでおもてなしにもピッタリ。細々したパーツも少ないので片付けの手間も不要です!...
美味しいペーパードリップコーヒーの入れ方!豆の焙煎や粉の挽きもポイント!ペーパードリップで美味しいコーヒーを家庭でも簡単に入れる方法を紹介します。コーヒーの専門家のセミナーに参加してご教示していただいた方法となっています。市販の豆でも美味しいコーヒーを見つける方法と、その豆を使って美味しいコーヒーを淹れる方法なので参考にしてみて下さい!...

緑茶・ほうじ茶・紅茶・ウーロン茶の違いとは?

簡単に説明しますと、まずは生産段階で種類が変わります。

  1. 茶葉に何も施さないもの=緑茶
  2. 茶葉を半分ほど発酵させたもの=ウーロン茶
  3. 茶葉を完全に発酵させたもの=紅茶

 

そして緑茶の中でも、緑茶・番茶・ほうじ茶に分かれています。

  1. 緑茶の一級品=緑茶
  2. 緑茶の下級品=番茶
  3. 緑茶を焙煎した物=ほうじ茶

 

この中で唯一家庭でも出来るのが「緑茶を焙煎したほうじ茶」。

せっかくだからやってみませんか?と茶葉や茶こしがセットになったものが「手づくりほうじ茶 Roastea」です。

手づくりほうじ茶 Roastea

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です